当社は、お客様のポートフォリオのコア資産としてキャピタルのファンドを提案している。
お客様にお奨めしているだけでなく、私個人も家族も会社もキャピタルのファンドをポートフォリオのコアとして購入している。
日本には公募の投資信託が約6000本あるが、正直、自分が購入したいと思えるファンド=お客様に提案するファンドは、20本程度である。
一般の方が書店で本を買って勉強してもいいファンドを選んで購入することはかなりハードルが高くまず不可能である。本当にいいファンドは書店やネットで見つけられるようなものではないのだ。
いいファンドは、過去の成績のみならず将来の成績が欠かせないため、定量分析に加えて定性分析が必要である。キャピタルのファンドは、過去の運用成績が抜群に素晴らしいということだけでなく、過去の成績を今後も再現できる独特の仕組み(キャピタルシステム)を持っている点でかなり信頼性が高いのだ。
私自身、今更、会社員になりたいと思わないがキャピタルであれば会社員として働きたいと思ってしまうくらい素晴らしい運用会社である。
キャピタルの歴史
2017/05/31
登録:
投稿 (Atom)
資産運用のパワー
マーケットが堅調である。 各国中央銀行の金融政策、各国政府の財政出動に加えて、やはりワクチン効果は大きい。 コロナ感染者数で世界ワーストのアメリカであるが、ワクチン接種がすすんでおり、7月後半にはアメリカ国民が2度、摂取できるワクチンを確保できるとバイデン大統領は表明した。 1...

-
10連休を利用して、12日間、息子が留学するウィスコンシン州に妻と旅行してきた。息子は、大学入学前のプレスクールに通うため、アップルトンという人口が10万人にも満たない小さな街に住んでいる。 滞在中、日本人は、留学生以外全く見かけなかった。どこに行っても『アップルトンに何...
-
当社は、2006年に創業して今年15年目を迎えた。最初のお客様は、15年間サポートさせていただいており、一番新しいお客様は、昨日、運用をスタートしたお客さまである。 現在、お客さまからお預かりしている資産は120億円(ファイナンシャルアドバイザー2名)を超え、日々、責任の重さを...
-
今年も気づいたら半分が過ぎてしまった。本日7月7日は、当社バリューマネジメントの14歳の誕生日である。特に何もないが、ブログを更新してみることにした。 それにしても、まさか2020年オリンピックイヤーがこのような年になるとは、誰が想像しただろう。世界は、コロナに振り回され...
