2018/05/07

私の健康法

先月、近所の開業医の友人とゴルフをした際に聞いた話。彼は、毎週3回程度、友人やドクター仲間と夜、会食するらしい。お酒も大好きでよく食べる人であるが、体形はいたってスリムである。なんでそんな食生活をしているのに引き締まっているのか?理由を聞くと、毎朝6時に起きて5キロ程度のジョギングをしているとのこと。基本的に大雨の日は休むらしいが、二日酔いでも必ず走ると決めて数年間取り組んでいるらしい。私は、忙しい中、毎朝走る友人にとても感心した。

そして翌朝から、私も毎朝走ることに決めた。朝5時半に起きて6時から毎朝7キロ走ることにした。娘に3日坊主に終わるといわれたが、4月16日月曜日から基本的に今朝まで一日も休むことなく走り続けている。ゴールデンウィークに長崎に旅行した際も朝起きて長崎の街を走った。この数週間たまたま飲み会も多かったのであるが、二日酔いの日も走った結果、何とか体重を維持することができている。


これまで禁酒したり、食事の量を減らしたり、ジムに通ったりしたがなかなか継続できなかったのだが、友人のドクター方式のようにお酒は好きなだけ飲み、食事も好きなだけ食べる。そのかわりに毎朝走るということをルーティン化するという方法が、元々体育会系の私にはあっているように感じる。

不健康+健康=ゼロ これがなかなか心地いい。 

5時半に起きて毎朝走って、風呂に入り、お風呂から出て新聞を読んで、録画している経済番組を早送りで見て、朝食を食べて、会社に行くというのが最近のルーティンである。
自宅にいる間は、ダンベルなど健康器具を使い、ちょくちょく体を動かすことにしている。いつまで続くか分からないが、体調がいいのでできる限り継続していきたい。

Bostonでインフレを実感

  昨年7月に続いて先週プライベートで ボストンに一週間程度滞在したのだが、あらためてアメリカのインフレと円安ドル高を実感した。昨年よりも確実に物価は高くなっていた。 まず家族4人でノースエンドのイタリアン人街にあるTrattoria I’ll Paninoに行った時のこと。 炭...