2021/11/26

ラジオ出演しました!

先週、愛媛に出張後、土曜の朝からお客様と北条カントリークラブでゴルフをした。その後、南海放送のラジオ番組【友近ママの魔法の引き出し】の一コーナーにファイナンシャルアドバイザー中浜伸二としてゲスト出演させていただいた。番組の内容も良く分からないまま、ご縁と思い、オファーを引き受けてしまった(笑)

セミナーなどで人前で話す機会は多いほうであるが、ラジオの生放送は、初めてでなかなか面白い体験であった。芸人友近の母、友近ママの質問に私が答えるという形であるが、あっという間に15分が経過した。ファイナンシャルアドバイザーはどういう仕事なのか?どのような経緯でファイナンシャルアドバイザーになったのか?これまでの歩み、そして今後の夢について率直な気持ちをお話しし、とりあえず無難に終えることができた。

ラジオでお話ししたが、私の社会人生活30年は、苦難の道であった。私自身、どのように様々な厳しい局面を乗り越えてきたのか?正確には思い出せないが、逆境において結果的には諦めなかったこと、転職、独立してファイナンシャルアドバイザーという天職につくことが出来たことが一番大きかったと考えている。

投資の神様ウォーレン・バフェットは、『人生は雪玉(スノーボール)作りに似ている。大切なのは雪玉を作るに適した長い坂を見つけることさ』と言っている。

長い坂というのは、自分の仕事かもしれないし、趣味やライフワークなのかもしれない。人生において興味のある仕事や趣味、ライフワークを持っている人は、雪玉(スノーボール)が年々大きくなっていく。これはお金のことだけではなく、人間関係や信用などにも言えることである。


バフェットの長年のビジネスパートナーであるチャーリー・マンガーは、世界を代表する投資の賢人である。97歳にして現役の投資家であるが、彼の言葉を私はいつも心に刻んでいる。

『投資は簡単ではない。簡単だと思うのは愚か者である。』

若い時から現在まで70年以上、世界の第一線で投資に真剣に向き合っているチャーリー・マンガーの言葉は非常に重いものである。

一方、多くの人が投資をゲームや金儲け、ギャンブルのように考えており、安易に株を売ったり買ったりしている。またネット上の情報をもとに流行りの投資信託を買っている。そんなやり方で成功するほど投資は簡単ではない。

だからこそ私たちファイナンシャルアドバイザーの存在価値があると考えている。本当に価値ある情報はネット上に出てこないのだが、多くの人が安易にネットに溢れる情報を信用してしまうのだ。特にマーケット環境が良い時は、問題は顕在化しないこともあるが、長期的には自己流の投資は勝つ見込みのないゲームと考えるべきである。

長期投資は、簡単ではない。投資家もアドバイザーもチャーリー・マンガーの言葉を真摯に受け止め、謙虚であるべきである。

Bostonでインフレを実感

  昨年7月に続いて先週プライベートで ボストンに一週間程度滞在したのだが、あらためてアメリカのインフレと円安ドル高を実感した。昨年よりも確実に物価は高くなっていた。 まず家族4人でノースエンドのイタリアン人街にあるTrattoria I’ll Paninoに行った時のこと。 炭...